王立軍事博物館3
〜戦車ほか 第二次世界大戦〜




ブリュッセルの王立軍事博物館には、第二次世界大戦の戦車なども多数展示されています。
ムンスターに比べると保存状態はかなり悪いですが、ラインナップは素晴らしいものがあります。







四号戦車 J型指揮車(またはH型)
ご存知四号戦車、雑誌によるとJ型の指揮車両だそうですがH型としている書籍もあります。で、博物館の案内板では「Ausf.H/J」…うーん

砲塔のシュルツェンが残っていましたが、車体側面は失われています。錆の跡が痛々しいとは言え、全体的に保存状態は良いようです。
写真では判りにくいかもしれませんが、砲塔右側前部シュルツェンが丸く欠けているのは、被弾の跡でしょうか。

ちなみに砲塔ハッチ外側のシュルツェンが外れていたので、持ち上げてみましたが、意外と重かったです。







駆逐戦車ヘッツァーHetzer G13-D
案内板にはドイツ国旗と共にスイス国旗が、そしてG13-Dとの書き方からして、ムンスターのヘッツァーと同じように、スイス陸軍で使われていたものだと思われます。
塗装状態は四号戦車よりかなり良く、全般的な保存状態も良いようです。四号戦車といい、ヘッツァーといい、他の車両と比べると明るい塗装なのが妙に気になるところ。



8tハーフトラック(SdKfz7(8t) KM m11)
英米の戦車にはさまれて、ひっそりと置いてあったのがこの車両。
元々兵員輸送車であった8tハーフトラックに、37mm対空砲を搭載したもののようです。
ドイツ軍ってラッパ型の消炎器を付けた37mm対空砲ってもってましたっけ?

ゴリアテ(Goliath B-1 Ausf.A Sdkfz302)
風除室の扉と扉に挟まれたスペースに、こっそりとゴリアテが…




88mm対空砲?
航空機の建物の隅っこに、ひっそりと置いてあったのはドイツの88mm対空砲。移動形態で置いてありましたが、輸送輪が前後逆になっているのがご愛嬌です。
かなり良くレストアされていましたので、開放記念日のパレードにでも使われているのではないでしょうか。


M3 グラント(M3 GRANT)
第二次世界大戦アメリカ軍初期の戦車ですが、やっぱり野暮ったいですね。
ちなみにアメリカ軍仕様を「リー」、イギリス軍仕様ものもを「グラント」と言いますので、旋回砲塔上にキューポラが無い点も含め、これはイギリス軍仕様であることが判ります。
キャタピラがオリジナルと違うような気もしますが・・・

M3が活躍したのはWW2初期のアフリカ戦線ですので、ベルギー戦で使われたとは思えません。戦後に仕入れた車両と思われます。



M4A4シャーマンVC ファイアフライ
(M4A4 SHAMAN VC "FIREFLY")
第二次世界大戦のアメリカを代表する戦車「M4シャーマン」
これはイギリス軍に供与され、17ポンド砲を搭載した「ファイアフライ」と呼ばれる戦車です。

ちなみにこれを見た時には、車体側面の増加装甲を見て「シャーマンちゃんからもらった増加装甲はこれだー!」と大笑いしていました(謎)

M4A3E2シャーマン ジャンボ
(M4A3E2 SHAMAN VC "JUMBO")
M4A3シャーマンに、前面と側面、砲盾などの防御力を強化したタイプで、歩兵支援用として開発された突撃戦車です。
生産開始直後にM26パーシングの生産が決定されたため、総生産数は少ないのですが、戦後ベルギー軍に在籍していたようです。

この角度から見ると増加装甲の様子が良くわかります。

M10アキレス(M10A1 ACHILLES IC)
アメリカのM10対戦車自走砲に17ポンド砲を搭載したものです。
もともと自走砲として開発されたので、砲塔には天井が無く、オープントップとなっています。
装備品などが一切無いのであっさりとした印象で、保存状態はかなり良いようです。
案内板によると1950年までベルギー軍に在籍していたようです。

M24チャーフィー(M24 CHAFFEE)
車重18tで75mm砲を搭載した軽戦車。
アルデンヌ戦に参加したと言いますから、WW2に何とか間に合ったけど・・・そして朝鮮戦争の時にはやられ役・・・なんとも印象の薄い戦車です。
初期の自衛隊にも配備されましたが、世代的にイマイチ思い入れが無いなぁ。
この車両も1950年までベルギー軍に在籍したようです。

T17E1スタッグハウンド1装甲車
(T17E1 STAGHOUND1 ARMOURED CAR)
アメリカで開発・生産され、イギリスに供与された装甲車。
スタッグハウンド1は37mm対戦車砲搭載型、どうもM3リーの砲塔と同じ物のようです。車体左フェンダーにはライオンの顔、右には「138」、中央には「HQ」のマーキングがあります。
案内板ではベルギー国旗の所に「1944」とありますので、ベルギー解放後すぐに供与されたものと思われます。



Mk.II歩兵戦車マチルダII (A12)
開発は1938年、アフリカ戦線で活躍した戦車です。
WW2初期の戦車ではかなり重装甲であったため、対戦車能力の低い相手などには活躍しましたが、WW2中盤以降では搭載する2ポンド砲の攻撃力不足から次第に後ろに下げられました。
その後、多くの車両は地雷処理車などに改造されましたが、一部は太平洋戦線で、対戦車能力の低い日本軍相手に活躍しています。

保存状態が良く、装備品も揃っています。車両に書かれた文字から判断してイギリスから譲渡された車両と思われます。



Mk.IV歩兵戦車チャーチルIV(A22)
(Mark IV CHURCHILL IV)
敵塹壕線を突破するために開発された戦車で、車体全体を巡るキャタピラという形状は、まさにWW1の菱形戦車の後継と言えます。
車体に添えられたボードによると、イギリス第12機甲師団から贈られた車両との事です。

ルノーUE1937
(Renault UE1937 & RENAULT UE1937R)
フランス製の装甲牽引車だと思われます。奥に見えるのが牽引台車。
車体上部の球形のところに乗務員の頭が来て、通常は前半分が中世のヘルメットよろしく跳ね上げて運用したようです。

ルノーUE630 (Renault UE630(f))
上記の車体をドイツ軍が捕獲後、MG34機関銃を搭載した装甲偵察車のようです。車体に比べて機関銃座のいかつさがドイツっぽいです^^;
ネットで調べていたら37mm砲(PAK35/36)を搭載した写真なんかもありました。かなり笑えますので興味のある方は調べてみてください。
後に見えるのはイギリスのブレンガンキャリアーかなぁ・・・





王立軍事博物館1 中世から近代まで に戻る 王立軍事博物館4 戦車ほか 戦後から現代 に進む
王立軍事博物館2 第一次世界大戦 に戻る 王立軍事博物館5 航空機 第一次世界大戦 に進む
王立軍事博物館6 航空機 第二次世界大戦 に進む
王立軍事博物館7 航空機 戦後から現代 に進む
王立軍事博物館8 その他 予定



HSC江戸屋敷の部屋
兵器庫に戻る





HSC江戸屋敷TOPに戻る

Copyrighted Yoshihiro Sato 2003 all rights reserved