王立軍事博物館7
〜航空機 第二次世界大戦〜



戦後のベルギーは、まずイギリス、次いでアメリカ製の航空機を中心に構成されていきますが
フランスなどの各国の航空機も導入されたようで、その国籍は多岐に渡ります。
これにチェコから購入したと思われる東側製航空機も加わり、目移りするばかりです。

なおタイトル中のカッコ()内の表記は、案内板のものです



イギリス



ホーカー ハンター
(HAWKER HUNTER)
何故か個人的に大好きな戦闘機です。
イギリス初の後退翼ジェット戦闘機ですが、むしろ戦闘機として二戦級になってから、対地攻撃機として活躍しました。
展示の機体は赤・黒(翼下面)・黄(後輪扉など)のベルギー国旗色で、機首にはベルギー王国紋章の獅子がペイントされていました。下の写真の機首が黄色いのはハレーション^^;
もしかするとベルギーのアクロバットチーム「赤い悪魔」塗装なのかなぁ。

ちなみにガイドブックでは「F-IV」型と紹介されていました。



CF-100 カナック
(AVRO CANADA CF-100 CANUCK)
カナダのアブロ社によって開発・製造された迎撃戦闘機・・・らしいです、正直よく判りません。
機体にはイギリスの国籍マークっぽいカナダマークが(笑)
ガイドブックでは「Mk-5」と紹介されていました。


DHC-3 オッター
(DE HAVILLAND CANADA DHC-3 OTTER)
こちらはデハビランドのカナダで製造された小型輸送機
詳しくは、やっぱりよくわかりません。

それよりも後の雪上車が気になって・・・(笑)



アメリカ

T-33 シューティングスター
(LOCKHEED T-33 SHOOTING STAR)

元はアメリカ初の実用ジェット戦闘機P-80、これを複座練習機にしたのがT-33です。
西側各国で使用され、日本でもライセンス生産されましたが、1999年の入間川墜落事故がきっかけとなって引退しています。



F-84G サンダージェット
(REPUBLIC F.84 THUNDERJET)
1946年に初飛行したジェット戦闘機、しかし初の実戦となった1950年の朝鮮戦争時では、同じ直線翼のP-80とともに旧式機となっており、主に地上攻撃機として使われています。

F-84F サンダーストリーク
(F-84F THUNDERSTREAK)
後退翼を取り入れて、上記のF-84Gの主翼と尾翼を後退翼に、またエンジンの変更もあって機体断面を楕円形に変更した戦闘機です。

正直言って、これだけ外観が変わると別の戦闘機にしか見えません。



RF-84F サンダーフラッシュ
(F-84F THUNDERFLASH)
上記F-84Fの偵察機型
偵察カメラを機首に取り付けたため、エンジンの空気取入口を主翼付け根に変更、主翼の外形も変わっており、空気整流板も追加されています。
F-84Gと比べると、もう何が何だか・・・



F-86F セイバー(F-86F SABER)
いやぁ、セイバーですよ。何と言ってもこいつがいないと「西側の空の守り」って感じはしません(笑)
設計中にドイツの研究結果を生かして後退翼機として誕生したセイバーは、1950年に勃発した朝鮮戦争に参加、一躍主力戦闘機の座を不動のものとしました。これはエンジンを強化し、Mig-15と対等以上の性能を発揮したF型となります。
日本でも多数導入されたのはご存知のとおりで、怪獣映画なんかにもよく出てきましたね。

しかし胴体の十字架のマークの意味がよく判らない・・・

F-104G スターファイター
(F-104G STARFIGHTER)

カタログより
ミサイルに翼を付けたようなこの外観、F-104です。
ドイツ博物館にも展示してありましたが、これは最も多く製造されたG型になります。

F-4 ファントム2
一番目立つところに置いてあったのに、当たり前すぎて案内板を撮影してませんでした。
アメリカの国籍マークをつけて、側面にベルギーの紋章をあしらった盾が描かれていました。

F-16ファイティングファルコン
(F-16 FIGHTINGFALCON)

まさか現役機が展示してあるとは思いませんでした。
ベルギーの国籍マークが付いています。

C-119 フライングボックスカー
(C-119 FLYINMGBOXCAR)
朝鮮戦争からベトナム戦争にかけて活躍したアメリカ製輸送機です。こんなんも作ってたんだ。
カタログでは愛称が原型となったC-82の「パケット」になってました。



フランス

MD-450 ウーラガン
(MD-450 OURAGAN)
フランスが1949年に開発したジェット戦闘機。
イメージとしてはMig-15の機首にF-84サンダージェットの胴体・主翼をひっつけた感じです。
改良型のミステールが登場したための、その活躍期間は短かかったようです。
この機体はフランスの国籍マークを付けていました。

ダッソーミラージュ5
(DASSULT MIRAGE5)
戦闘機として開発されたミラージュ3の対地攻撃機型、第四次中東戦争などでの活躍は有名です。

フーガ マジステールCM170
(FOUGA MAGISTER C.M.170)
世界初のジェット初等練習機。斜め45度の尾翼が特徴的です。
ベルギー空軍ではアクロバットチーム「De Rode Duivels(赤い悪魔)」の使用機としても使われました。(どうもこの名前だとベルギービールを思い出してしまうなぁ)

カラベルVI
(S.E.210 CARAVELLE VI N)
カラベルは初期ジェット旅客機の中でもフランスを代表する飛行機です。
コメットと同じ細長いエンジンと、おにぎり型の窓が特徴的です。塗装はベルギー航空のもの。



イタリア

フィアット G91
(FIAT G-91)
イタリアで開発された対地攻撃機です。何となくセイバードックに似てるよ−な気もしますが(笑)
ドイツ空軍のマーキングを施したこの機体、ガイドブックによればR3型だそうです。



スウェーデン



サーブ J-35 ドラケン
(SAAB J-35A DRAKEN)
いやはや、まさかドラケンが拝めるとは思いませんでした。
スウェーデン独自開発の華々しい成果の一つとして挙げられるこの戦闘機、独特の形状からも人気が高いです。じつは自分も大ファンだったりします^^;



ソビエト/ロシア

Mig−15 bis
朝鮮戦争に登場してアメリカ製ジェット戦闘機を圧倒し、「Migショック」を巻き起こしたのが、このMig-15です。「bis」とは量産機の事です。
チェコスロバキアの国籍マークが付いており、案内板もそうなっていたので、チェコスロバキア製ではないかと思います。



Mig−21
おそらく東側を代表する戦闘機と言えば、まずこのMig-21が挙げられるでしょう。ベトナム戦争でのファントムとの死闘や、中東戦争、印パ紛争など、世界中で活躍しています。
残念ながら看板を撮影していないので形式が判らないのですが、キャノピー後方にも窓が広がっているので、もっとも一般的なbisではないと思います。



Mig−27
ソビエトの可変翼戦闘機Mig-23を対地攻撃機仕様にしたものが、Mig-27となります。機首の対空レーダーを外して、下方視界の改善およびセンサー設置などによって機首が垂れ下がっているのが識別するポイントとなります。
これも案内板を撮影していなかったので詳細は不明。

ちなみに上の写真に写っているヘリコプターはシコルスキーS-58です。



チェコスロバキア

アエロL-29 デルフィン
(AERO L-29 DELFIN)
チェコスロバキア製のジェット練習機で、東欧各国で使用されました。なんか後の教官席の視界悪そうで怖い^^;




その他

展示してあったミサイル
左から、地対空ミサイル「MIM-3ナイキ エイジャックス」、地対空ミサイル「MIM-14Bナイキ ハーキュリーズ」、短距離弾道ミサイル「MGM-52ランス」となります。




王立軍事博物館1 中世から近代まで に戻る 王立軍事博物館8 その他 予定
王立軍事博物館2 第一次世界大戦 に戻る
王立軍事博物館3 戦車ほか 第二次世界大戦 に戻る
王立軍事博物館4 戦車ほか 戦後から現代 に戻る
王立軍事博物館5 航空機 第一次世界大戦 に戻る
王立軍事博物館6 航空機 第二次世界大戦 に戻る



HSC江戸屋敷の部屋
兵器庫に戻る





HSC江戸屋敷TOPに戻る

Copyrighted Yoshihiro Sato 2003 all rights reserved